胃カメラ検査|こいずみ内科・消化器内科クリニック|愛媛県八幡浜市八幡浜駅前

〒796-0010愛媛県八幡浜市松柏丙780
0894-22-0023
ヘッダー画像

胃カメラ検査

胃カメラ検査|こいずみ内科・消化器内科クリニック|愛媛県八幡浜市八幡浜駅前

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ/胃内視鏡検査)

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ/胃内視鏡検査)

上部消化管内視鏡検査とは、一般に「胃カメラ」と呼ばれている検査のことで、胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断することができます。口や鼻から内視鏡を挿入し、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接観察できるため、胃透視検査(バリウム検査)に比べて微小な病変の発見に優れています。胃内視鏡検査は辛くてこわい検査というイメージを持たれる方が多いのも事実ですが、現在は医療技術や内視鏡機器が進歩し、苦痛を和らげる色々な選択肢があります。当院では、苦痛なく安心して内視鏡検査を受けていただけるよう様々な工夫を施し、患者さま一人ひとりにあった検査方法をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

当院の胃内視鏡検査の特徴

  • 苦しくない胃カメラ検査を提供します
  • 消化器内視鏡専門医が補助診断AIを用いて検査をします

苦痛を軽減する胃内視鏡検査の特徴

眠ったまま、楽に検査が可能:プロポフォール麻酔を使用した胃カメラ検査

胃カメラ検査に用いられる鎮静剤(眠り薬)には複数の種類があります。当院では、プロポフォールという鎮静剤を主に用います。プロポフォールを用いた胃カメラ検査は、眠っている間に検査が終わるため患者さまへのご負担が非常に少なく、胃カメラに抵抗のある方でもご不安なく検査を受けていただくことができます。プロポフォールを用いた胃カメラ検査を行っているクリニックは全国的にもまだ少なく、愛媛県内の病院・クリニックでも使用している施設は非常に少ないです。今までに胃カメラ検査で苦痛を感じたことがある方でもプロポフォールを用いた検査で楽に検査を完了できるかもしれません。お気軽にご相談ください。

胃カメラがしんどい、辛いため苦手という当院スタッフも、プロポフォールを使用した検査でとても楽に検査が終了できています。

プロポフォールのメリット
  • 短時間で効き始めて、深い鎮静効果を得られます
  • 検査中の記憶が残りづらいです
  • 覚醒が早い=検査後、早く帰宅できます
  • 痛みが少ない
プロポフォールのデメリット
  • 一般的に用いられる鎮静剤のミタゾラムより高価
  • 呼吸抑制のリスクがあるため、医療スタッフの監視が必要です
  • プロポフォールの禁忌項目に該当する方には使用できません

※プロポフォールを用いた鎮静についてはガイドラインには記載されていますが保険適用外となりますので、当院がお薬代は負担いたします。

嘔吐反応を軽減する細径内視鏡

口から挿入する内視鏡検査で苦痛に感じる原因の一つが、嘔吐反射(オエーッとなる“えずき”の反射)です。挿入時に内視鏡が舌の根元に触れることで起こりますが、外径(5~6ミリ程度)の細い内視鏡を使用することで、この嘔吐反射を最小限にすることができます。当院では原則、細径の経鼻内視鏡を用いた検査を行います。

鼻からの胃内視鏡検査

鼻から細い内視鏡を挿入する経鼻内視鏡検査では、内視鏡が舌の根元に触れることなく進みますので、嘔吐反射が起こりにくくなります。また、麻酔は鼻にだけかけますので、検査中は医師や看護師と会話ができ、安心感が高まります。

経口・経鼻(挿入)内視鏡検査の利点と留意点

経口内視鏡検査

利点

  • 経鼻内視鏡に比較すると、明るいライトで鮮明な画像を得ることができます。
  • 鎮静剤を使用しない場合、経鼻内視鏡より短時間で検査を受けることができます。
  • 嘔吐反射が心配な場合は、鎮静剤を使用し、痛みや苦しさがなく検査を受けられます。また、細径内視鏡で行うこともできます。
  • 必要に応じて、組織採取と病変の切除が可能です。

留意点

  • 経鼻内視鏡に比べて通常の経口内視鏡は太径です。鎮静剤を使用しない場合、挿入時に息のしづらさや、息苦しさを感じることがあります。
  • 咽頭や喉頭(のど)は、経鼻内視鏡のほうが観察しやすいことがあります。
  • 鎮静剤を使用した場合、検査中の記憶が鮮明に残らないことがあります。
  • 鎮静剤を使用した場合、検査後に休憩していただく必要があるため、院内の滞在時間が長くなります。また、検査当日は自動車・バイク・自転車などの運転はできません(付き添いの方が必要になることもあります)。
経鼻内視鏡検査

利点

  • 内視鏡が舌のつけ根に触れないため、経口内視鏡に比べて嘔吐反射が少なく、挿入に苦痛を伴わないことが多いです。
  • 嘔吐反射が少ないことにより、検査中に呼吸に合わせて観察することが可能となるため、喉をより詳しく観察する場合、精度を高めることができます。
  • 検査中に会話が可能で安心感が高まります。
  • 必要に応じて、組織採取ができます。
  • 検査後、飲食再開までの時間が経口内視鏡の半分程度と短く、日常生活に及ぼす影響が少なくすみます。

留意点

  • 鼻腔が狭い方の場合、鼻出血をきたす可能性があります。
  • 鼻腔が狭く挿入が困難と判断した場合、実施できないことがあります。
  • 鼻の疾患(花粉症など)がある場合、実施できないことがあります。
  • 鎮静剤を使用しない経口内視鏡検査に比べて、検査時間が若干長い傾向があります。
  • 経口内視鏡と比べて画質がやや粗い傾向があります。
  • 病変の切除はできません。

内視鏡専門医がAI補助診断を用いて行う検査の特徴

1.

消化器内視鏡専門医が行う検査

消化器内視鏡専門医が行う検査

当院の内視鏡検査は消化器内視鏡専門医・指導医の資格を持つ院長が行います。日本消化器内科内視鏡学会が、消化器内視鏡診療に関する豊富な学識と経験を有する者を消化器内視鏡専門医と認定しています。

2.

次世代内視鏡システム

 次世代内視鏡システム ビジュアルアシストサークル次世代内視鏡システム 食道扁平上皮癌疑い領域、胃腫瘍性病変疑い領域

当院では補助診断AICAD EYE)を導入しています。内視鏡専門医と人工知能(AI)の二つの眼で観察を行うダブルチェックでより正確な検査を行います。AIが病変を「発見・検出」した際に、検出音とともに検査画面内に検出ボックスをリアルタイムで表示し病変の見落としを減らします。

胃内視鏡検査はこのような方にお勧めです

  • 何かしらの症状がある方

    • 胸やけ、胸のつかえ・痛み、のどの違和感(痛み)、慢性の咳
    • 胃もたれ、食欲不振、上腹部やみぞおちの痛み
    • 黄水(おうすい:嘔吐のとき、胃から出る胆汁を含んだ黄色い液)がこみ上げてくる、口の中が酸っぱい、苦い
    • 貧血がある、黒い便が出た
    • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある
  • 40歳以上で一度も胃内視鏡検査を受けたことがない方
    40歳を越えると、一般的に胃がんの罹患率が上昇するといわれています。
    胃がんは早期発見・早期治療が何より重要です。年に一度は、胃内視鏡検査をご検討ください。
  • 検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方
  • 健康診断でピロリ菌を指摘された方
  • 血縁者に胃がんになった人がいる方

胃内視鏡検査でわかる代表的な疾患

  • 逆流性食道炎
  • バレット食道
  • 食道がん
  • 慢性胃炎(萎縮性胃炎)
  • 胃ポリープ
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 十二指腸がん
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症

胃内視鏡検査の流れ

1

検査予約

胃内視鏡検査をご希望の場合、事前に外来を受診していただき、診察ののちに予約をします(当日受診で当日中の胃カメラ施行も可能ですが、必ず前日21時以降は絶食で来院してください)。お電話での予約の方は電話の際に胃内視鏡検査に関しての注意点をしっかりとご説明させていただきますので、事前受診は必要ありません。web予約およびアプリ予約の方も事前受診は必要ありませんが、必ず事前に本ページ内の「胃カメラ検査の流れ」と「検査前後の注意事項」をご確認ください。

2

検査前日

  • 夕食は21時までに済ませてください。
  • 水、お茶は夜間も摂取可能です。
  • 消化の悪い食事、脂肪分の多い食事、アルコール類は避けてください。

3

検査当日

  • 検査当日は朝から絶食で来院ください。
  • 受診1時間前(検査予定2時間前)までなら、コップ1~2杯程度の少量の水、お茶などの糖分が入っていない飲み物は摂っていただいて構いません。
  • 血圧を下げる薬(降圧剤)や心臓の薬は受診2時間前までに少量の水で内服してきてください。内服した方が良いかの判断に迷われる際には、当院までお問い合わせください。
  • 糖尿病の薬は、受診日は必ず休薬してご来院ください。
  • 妊娠中または妊娠の可能性がある方は事前に当院スタッフへお申し出ください。

4

検査

検査着に着替え、ストレッチャーに横になっていただきます。
鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を受けていただきます(鎮静剤を希望されない場合、注射はありません)。
※検査時間:5~10分程度

5

検査後

検査終了後はリカバリールームで休憩いただき、その後、医師より検査結果について説明があります(鎮静剤を使用しない場合はリカバリールームでの休憩は必要ありません)。
鎮静剤を使用した場合、車等の運転はできませんのでご注意ください。

胃内視鏡検査前後の注意事項

  • 検査前日は、体調を整えるため早めの就寝を心がけてください。
  • 鎮静剤を使用された方は、検査後、自転車やバイク、車の運転はできません。どなたかの付き添い、お迎えの手配が必要です。
  • 経口内視鏡検査では、検査後1時間程度は咽頭麻酔が効いた状態になります。飲水や食事は誤嚥を起こす可能性がありますので、1時間以上経過してからとるようにしてください。
  • 組織生検を行った場合、出血予防のため当日の飲酒は禁止です。激しい運動やサウナ、長時間の入浴も控えていただき、軽いシャワーなどでお済ませください。
  • 検査後の食事制限はありませんが、なるべく消化の良い物をとるようにしてください。

料金

1割負担 3割負担
初診

(感染症採血含む)
700円前後 2,000円前後
胃内視鏡(胃カメラ)検査のみ 2,000円前後 6,000円前後
胃内視鏡検査

+病理検査
3,000~4,000円 10,000円前後
胃内視鏡検査

+ピロリ菌検査
2,500円前後 7,500円前後

トップへ